PyCon US 2025 in Pittsburg に参加しました¶
2025年5月14日から22日にかけて、PyCon US 2025 に参加してきました。 私にとって、これが初めてのPyCon US参加で、ついに来た!という感じで楽しんできました。

オープニング、座長さんと、イベント中ずっと提供されていた文字起こし¶
これまでアジア圏のPyCoyや、EuroPythonなどの海外PyConに参加してきましたが、本家のPyConは未体験でした。 参加には、時間もお金もかかるし、参加する理由がそれほど無かったというのが正直なところです。
ですが、行って良かった!また行きたい。
イベント概要¶
- イベント名:
PyCon US 2025
- 公式ウェブサイト:
- 日付:
2025年5月15日(木) ~ 2025年5月22日(木)
- 場所:
アメリカ, Pittsburg
参加時にトークのメモや質疑応答を書いたスクラップが以下にあります。
このイベント参加時について はじめてのPyCon US というスライドにまとめて PyCon US 2025 参加報告会 で紹介してきました。
ざっくり感想¶
イベント面白かった!
トークも役割も持たずに参加したので、そこは残念。
せめてライトニングトークを、と2回応募して2回落選しました。。。最初の募集をスルーしたのがよくなかった
Sprintに1日参加して、t-stringsに少し貢献できたのが良かった
キーノートはプログラミング言語の話はあまりなく、先端を走るPyCon USらしいと思いつつ、難しくて、楽しいという感じではなかったな
アメリカ入国は最近のUS事情を事前に聞いてはビクビクしたけど特に何事もなく。
おまけ¶
ピッツバーグからシカゴまで交代で運転したのも楽しかった
帰りの飛行機内で誕生日を迎えました