FONは公開と非公開2つのSSIDを持つ¶
猫合宿 から帰ってきたので、おととい届いたFONのルーターをセットアップしました。特徴を簡単に書くと、FONの無線LANルーターは
- 2つのSSIDがある 
- SSIDはプライベートと公開の2つ 
- SSIDは任意の名前に出来る(けど公開はFON_APにすべきだろう) 
- プライベートのSSIDはWPA2が標準 
- 公開のSSIDは鍵なし 
- 公開からInternetへのアクセスはWeb認証が必要 
- 公開から宅内のLANは見えない 
- プライベートのSSIDからでも宅内LANとは異なるサブネットになる 
- ルーターの設定はFONのサイトで行う 
- 公開に提供する帯域の上限を設定できる 
という感じ。おそらく公開サブネットはFONのサイトかどこかとVPNしてるのかも?
自分は385939台目の参加者で日本国内には1万以上あるらしいけど、調布駅前で見ると4台目。無線LANのカバー範囲を考えるとかなりスカスカです。果たして自宅外でFONを見かけることがあるだろうか‥‥?
 
 
