Date: 2007-03-07
Tags: event, python, turbogears

動画配信奮闘記2 in Python Developers Camp 2007 冬

ちょっと間が開いてしまったが、 動画配信奮闘記1 の続き。

2日目 昼

2日目は朝10時から森さんの クラスの初歩 から始まって 西尾 さんの クラスなんていらないよ 、昼休みを挟んで午後は jbking さんの Amazon APIを操る 森さんの setsモジュールのソースコードを読む と発表型プログラムが続く。写真はjbkingさんの発表のあたりのやつ。

このあたりでカメラマンがやっとカメラの操作に慣れてきたが、実はカメラの操作どころではなかったりする。

1日目深夜に苦労してport番号を23番に変更したというのに、配信中継PCがIPアドレスを取得できない。中継PCの無線LANの設定では、会場(食堂)から見えるAPはGINREI4のみ。無線の接続自体は問題ないようだけど、IPは取得できない。どうやら恐れていたIP枯渇問題が発生してしまったようだ‥‥。

宿の構造的に、食堂からは最も近いアクセスポイントはGINREI4。実際にはGINREI3やFREESPOTなども見えるはずだが、無線クライアントのスペックや設定によってはGINREI4しか見えない。そしてGINREI4は合宿部隊が占拠しているエリアからも見える。ここで、 食堂に行くとGINREI4に接続し、以後宿内の行動範囲ではGINREI4を補足し続ける クライアントが多数発生する。またDHCPのIPリリース時間の問題も合わさって、配信できるIPの上限に達してしまう。‥‥のではないかと勝手に想像。

port問題が解決したら次はIP取得問題ですか、ってことで自宅から持って行ったメディアコンバーターをTurboGears部屋に取りに走り、配信PCに接続。メディアコンバーターの設定はGINREI3にしてあったのでなんとかIPを取得できた。でも発表の頭の方は配信できなかった。ごめんなさい。

とりあえず新たな問題をメモ。

  • GINREI4はIPアドレスが枯渇しやすい

  • GINREI4はGMailにつながらない

2日目 夜

夕食後、20:00からのライトニングトークスまでの1時間で、テープに録画しておいた分を大きいサイズ(640x480)で取り出して、GoogleVideoに上げる用意をしていて残念なことが判明した。 VAIO-U3 のHDD容量にはrawデータの取り込みができないので、最低限の圧縮をかけつつ取り出そうとしたけど、残念ながら音飛びが発生してしまった。そこでjun-gさんに取り出しを委託。OSがFreeBSDなので配信は出来ないけどrawデータの取り出しは問題なくできる、ってことで順次取り出してもらうことにした。この時点で、合宿中にGoogleVideoに上げる計画は断念。やはり動画配信には高スペックな機材がたくさん必要ですよ、と。

  • 動画配信用に高スペックな機材を調達する方法は?(課題)

そして20:00からライトニングトークスの発表を配信。ここで配信中にまた新たな問題がやってきた。もう来なくて良いのに‥‥。

  • GINREI4が熱暴走でリブート?

配信が突然止まったかと思ったら、メディアコンバーターの無線のLEDが消えていた。最初はメディアコンバーターの故障を疑ったんだけど、数分後に復帰。そして切断。そして復帰‥‥。あとで聞いたところによると、このあたりのタイミングで通信が出来なくなった人が何人かいたようなので、おそらく宿のAPが連続通信に耐えきれずにリブートしたんじゃないかと、これまた勝手に推測。 熱が原因ならちょっと間を挟めばまたいけるかな~、と5分くらい放置してから配信を再開したところ、なんとかLTが終わるまでは持ってくれた。今日の配信はこれで終了。

2日目 深夜

深夜2:30。盛り上がるTurboGears部屋。というか自分はToDoツール作成の遅れを取り戻すべくガシガシ実装中。あとすこし、あとすこし、とやってるうちに気づいたらこんな時間になっていた‥‥。お隣のPlone開発部屋はとっくに就寝してました。

その後、3:30頃に力尽き、3日目に続く。。。