Date: 2005-05-29
Tags: agile(xp), event

XPユーザー会

5/26(木)に 第13回XPユーザー会 に参加してきました。今回のユーザー会は初参加者が多かったようで、会場全体に堅めの雰囲気が漂っていました。スーツ姿も多かったような気がします(自分もだけど)。

機械猫モッカー によるTDDの促進

発表者の伊尾木さんはXPイベントで何度か顔を合わせている方。でも 機械猫の日記 の存在は今回のイベント(告知)で初めて知りました(^^;; で、 機械猫モッカー ですが、簡単に言うと「テストコード」から「モック」を自動的に生成するツールです。なので、

  1. class A の実装をしたい

  2. class A は class B を使うが、class B の実装はしばらく先

  3. class A から使う class B の機能のテストコードを書く

  4. テストコードから 機械猫モッカー で class B を生成

  5. class A の実装を進められる

ということが出来ます。この結果、

  • class A のテストを class B の実装に依存せずに実施可能

  • class B を実装する頃にはテストケースがほぼ全て用意されている

ということが可能になります。仮に class B が既に出来ていても、DBに依存していたりすると class A のテストは非常に面倒なモノになるところですが、 機械猫モッカー で class B のテストコードから瞬時にモックを作り出せば楽に開発が進められます。「あー、XXXに依存しちゃってるからテスト出来ないねー」という会話はこれでこの世から消滅します!(するといいなぁ)

このツール、XP/TDDの開発サイクルでネックになる「テストが難しい・いちいちモックを作っていられない・まだ依存先のClassが出来ていない」という点を解消しているところがすごいなーと思います。

ところで、発表では「DI とか Factory とか Interface とか作らなくてもOKなんです!」と言ってたけど、ということは静的に結合しちゃうんでしょうか?ビルド時にantとかが切り替えてくれる?Javaな人じゃないので、そこはよくわかりません。

# このツール、Pythonにも欲しいなぁ‥‥。

▼プレゼン中の伊尾木さん ( Album )

xpjug13_mocker

NAgileのご紹介

発表者の 福井さん と最初にお会いしたのは最初のObjectClubイベントの時‥‥。テストパターンのワークショップの時はいろいろと勉強になりました。

NAgileとはN*(エヌアスタ:NUnit,NAnt,NMock,Cruise Control .NETなど.NET系ツール)を利用したアジャイル開発プロセスのこと。今回に発表ではJavaでよくお目にかかる うらやましいツール の .NET 版の紹介が中心でした。これらがあればJavaいいなーとか言わなくてすむようになります。

‥‥しかし!C/C++はNUnit使えないのですよ!

しかも狙ったかのようなタイミングで数カ所から仕事の電話が‥‥。電話が終わった頃にはプレゼンもほとんど終わっていました。ガックシ君です。 福井さんが資料を公開している のでそれを見て補完しますか。

▼福井さんのプレゼン( 高橋メソッド [1] だ)( Album )

xpjug13_nagile

ライトニングトークス

倉貫さんの「滝を登れ! XPer」が印象的でした。が、滝を登る前に下流の方に行ってプロセスを浸透させてこないと‥‥。先は長いなぁ。

次は自分も何かネタ出せるといいなぁ。

懇親会

新宿西口、ファーストキッチン隣のソフマップの裏で開催されました。せまかった‥‥。